検索結果 279 件

by くろうど
2019年9月26日(木) 16:02
フォーラム: MV:質問
トピック: 戦闘時のターン終了後の一瞬固まる挙動について【解決】
返信数: 2
閲覧数: 1813

Re: 戦闘時のターン終了後の一瞬固まる挙動について

こんにちは。くろうどです。 つい最近、自分用に作成したプラグインがGitHubに置いてあるので、お試しください。 ここの KRD_Refresh.js です。 ↓ https://github.com/kuroudo119/RPGMV-Plugin 詳しくはフォーラムに書きました。 ↓ https://forum.tkool.jp/index.php?threads/%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3%E7%B5%82%E4%BA%86%E6%99%82%E3%81%8C%E9%87%8D%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%A7%E8%AA%BF%E6%9F%...
by くろうど
2019年9月07日(土) 03:31
フォーラム: MV:質問
トピック: ムービーが止まるバグについて
返信数: 2
閲覧数: 2657

Re: ムービーが止まるバグについて

こんばんは。くろうどです。

私はムービー再生機能を使っていないので、よく分かりませんが、

『※WindowsまたはMacでプレイするゲームを制作する場合はWebM形式のファイルのみ用意してください。Web上で公開する場合やAndroid/iOS用に制作する場合は両方のファイルが必要になります。』

という記述が公式サイトにあるので、もしPC上で動作確認されているのでしたら、webm形式のファイルを試してみてはいかがでしょうか?

よろしくお願いします。
by くろうど
2019年9月07日(土) 03:14
フォーラム: MV:質問
トピック: ゲーム製作をする際の画面サイズはどうしていますか?
返信数: 4
閲覧数: 4057

Re: ゲーム製作をする際の画面サイズはどうしていますか?

こんばんは。 くろうどです。 色々書かれているのですが、内容を絞って回答させていただきます。 『理想的なのは、ゲーム内で画面サイズの正方形、ワイドの切り替えが出来れば良いのですが』 ↓ ゲーム起動時での画面サイズの切り替えであれば、技術的には可能かと思われます。 ただし、画面サイズの切り替えにより、レイアウトなどのデザインが崩れる事が想定されます。 プラグイン等により、レイアウトも整える必要があります。 また、公開する方法によってはユーザーが必ずしもフルスクリーンでプレイするとは限らないと思います。 そのため、せっかくワイド画面を用意しても使ってもらえない可能性があります。 『他の皆様は、ゲー...
by くろうど
2019年8月28日(水) 21:22
フォーラム: MV:質問
トピック: ダメージをツクールとドラクエの間くらいに
返信数: 2
閲覧数: 1880

Re: ダメージをツクールとドラクエの間くらいに

こんばんは。

目的がよく分からないですが、既にゲームが完成してバランス調整したいモノと考えてます。

で、間を取るには、単純に2つの計算式を足して割れば良いのではないでしょうか?

((a.atk * 4 - b.def * 2) + (a.atk * 0.5 - b.def * 0.25)) / 2

ちなみに、記号ですが、以下のようなモノも使えます。
* :掛ける(×)
/ :割る(÷)
% :割った時の余り
() :計算の優先順位を囲みます
by くろうど
2019年7月03日(水) 00:55
フォーラム: MV:質問
トピック: 《解決済》防御コマンド時のカーソル音を消したいです
返信数: 9
閲覧数: 5172

Re: 防御コマンド時のカーソル音を消したいです

こんばんは。くろうどです。 私の方では、解決は出来ないのですが、 どういう事象なのかは分かった気がします。 マウス操作をしていると「防御」コマンド選択時にマウスカーソルが「防御」コマンドに当たったままになっているため、次のアクターのコマンド入力時に「攻撃」から「防御」にカーソルが移動する事でSEが鳴っている物と思われます。 試しに、キーボードで操作してもらえると違いが分かると思います。 「防御」コマンドを選択する。 防御_01.jpg ↓ マウスカーソルが「防御」に当たってると、カーソルが移動する。 防御_03.jpg ただ、私の方では解決は難しいと思われます。 どなたか何かうまい仕組みが思い...
by くろうど
2019年2月06日(水) 16:03
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】選択肢を強制的に閉じたい
返信数: 14
閲覧数: 7837

Re: 選択肢を強制的に閉じたい

こんにちは。 私の確認したプロジェクトでは、「アイテムからマップを開く」は、以下のようになっていました。 こちらは、変更しておりません。 ◆スイッチの操作:#0010 SW = ON ◆コモンイベント:メニュー閉じる また、「メニューを開く」については、以下のように条件分岐に「それ以外のとき」を追加しただけです。 ◆注釈:<Config Key: メニュー> :  :<Config Text: メニューを開きます> :  :<Config Required> 設定必須 ◆条件分岐:メニュー開き中がON ◆イベント処理の中断 ◆ :分岐終了 ◆条件分岐:スクリプト:$gameMap.isEven...
by くろうど
2019年2月06日(水) 13:05
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】選択肢を強制的に閉じたい
返信数: 14
閲覧数: 7837

Re: 選択肢を強制的に閉じたい

こんにちは。 「修正版」となっている方を確認し、画像のように修正しました。 解説すると、並列処理で常時キャンセルボタン待ちしてる部分と、ループしてる部分にスイッチの条件分岐を付けたのですが、そのままだと永遠にループに戻って来れないので、条件分岐に「それ以外のとき」の処理を追加して、スイッチを切り替えています。 ツクマテ質問A_コモン.png ツクマテ質問A_コモン2.png 尚、シーケンス図の方には認識違いがあったようなので、参考にこちらも修正しておきました。 (アイテム使用後に、マップに戻したいのかメニューに戻したいのか、分かっていませんでした) ツクマテ質問A_シーケンス.png よろしく...
by くろうど
2019年2月05日(火) 15:41
フォーラム: MV:質問
トピック: アイテム選択の処理で格納したIDを利用してアイテム名を表示する方法
返信数: 4
閲覧数: 4970

Re: アイテム選択の処理で格納したIDを利用してアイテム名を表示する方法

こんにちは。

私の理解だと、以下の図のようなデータの流れになっていると思うのですが、この場合、メニュー画面の「アイテム」を表示すれば、『リュックの中に入れたアイテムを確認する』事が出来るのではないのでしょうか?

ツクマテ質問190205B.png
ツクマテ質問190205B.png (8.85 KiB) 閲覧数: 4914 回


図とは違う場合、リュックをどのように作っているかが分かれば、より簡単な方法が見つかるかもしれません。
by くろうど
2019年2月05日(火) 15:07
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】選択肢を強制的に閉じたい
返信数: 14
閲覧数: 7837

Re: 選択肢を強制的に閉じたい

こんにちは。
にゃたまさんのメニュー画面がどのような物が分かりませんが、質問内容を解釈した所、以下の図のような動作をしている物と考えました。
この解釈が合っていれば、ループ内の選択肢の表示をスイッチで切り替えれば選択肢を再表示せずに済むのではないでしょうか?
(強制的に閉じるのではなく、そもそも再表示しない)

ツクマテ質問190205A.png


よろしくお願いします。
by くろうど
2019年1月10日(木) 12:37
フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
トピック: ウェブアプリの課金システム実装プラグイン
返信数: 2
閲覧数: 2602

Re: ウェブアプリの課金システム実装プラグイン

まず、回答ではなくて申し訳ありません。

素朴な疑問なのですが、リクエスト内容は、RPGツクールMVでブラウザゲームとして公開するゲームのアプリ内課金という事だと受け取ったのですが、RPGツクールMVの性質上、ゲームのソースコードはユーザー側にダウンロードされますので、例えばChromeのデベロッパーツールを使ってコマンドを入力したり、ソースコードを改ざんしたりといったチート行為が行えると思っております。

そのため、ユーザーデータの管理をサーバー側で行い、不正行為の検知を行える環境でないと、アプリ内課金の運用は難しいと思いますがいかがでしょうか?

詳細検索ページへ移動する