検索結果 702 件

by 奏ねこま
2020年9月06日(日) 01:04
フォーラム: MZ:質問
トピック: 【解決】移動不能のバグ?
返信数: 2
閲覧数: 1879

Re: 移動不能のバグ?

試してみましたが問題なく移動できました。

・レイヤー2に壁を作る
・テストプレイで壁は通れないことを確認
・レイヤー2の壁を消す
・テストプレイで壁を消したところは普通に歩けることを確認

Windows10 Home 64bit Steam版
by 奏ねこま
2020年8月22日(土) 15:03
フォーラム: MZ:質問
トピック: [解決済]プラグイン内で生成したメッセージだけがワンクリックで消えない。
返信数: 3
閲覧数: 2458

Re: プラグイン内で生成したメッセージだけがワンクリックで消えない。

コード: 全て選択

$gameMessage.setFaceImage(strSplit[0], 0); //strSplit[0]は顔画像の名前
$gameMessage.setBackground(0);
$gameMessage.setPositionType(2);
$gameMessage.add(messageOK); //messageOKはメッセージ文字列を格納した変数。

この部分をコンソールから実行した場合はどうなりますか?(変数部分は文字列などに置き換えて)
by 奏ねこま
2020年8月06日(木) 20:00
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】指定したマップのイベントの個数を取得したい
返信数: 8
閲覧数: 4641

Re: 指定したマップのイベントの個数を取得したい

Object.keys($gameSelfSwitches._data)

これでセルフスイッチに保存されているキーの一覧が取得できるので
マップデータをわざわざ読み込む必要はないと思います。
by 奏ねこま
2020年8月02日(日) 16:02
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】【海外製プラグイン】MV Variable Barについて
返信数: 2
閲覧数: 2063

Re: 【質問】【海外製プラグイン】MV Variable Barについて

Scene_Mapに直接スプライト追加してるのがよくないですね。
Spriteset_Mapに追加するようにすればウインドウのほうが上になるので
↓の赤枠の箇所のように修正したら良いと思います。

無題.png
by 奏ねこま
2020年7月29日(水) 20:14
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】変数のn桁目の値を参照して判定したい
返信数: 7
閲覧数: 4134

Re: 変数のn桁目の値を参照して判定したい

なんか面白そうだったので便乗して別解を提案してみます。
「$gameVariables.value()」を1回だけ書くやり方。

■提案1:「4桁目」の数字を取得

+String($gameVariables.value(1)).slice(-4)[0]

※マイナス値で指定している点に注意

■提案2:「1000の位」の数字を取得

Math.floor($gameVariables.value(1) / 1000 % 10)

※「% 10」は取得する位置に関係なくそのままで
by 奏ねこま
2020年7月25日(土) 03:38
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】トリアコンタン様のAutomaticState.js発動条件について
返信数: 2
閲覧数: 1589

Re: トリアコンタン様のAutomaticState.js発動条件について

複数の条件が指定された場合というのは異なるタグ(AS○○)の条件が複数指定された場合の話で、
同じタグを複数指定すると最後のタグしか有効になりません。
これはプラグインの問題ではなくツクールMVのメモ欄の仕様です。
複数のスイッチを条件にしたいなら、AS計算式を使って

<AS計算式:$gameSwitches.value(10) && $gameSwitches.value(11)>

とするのが良いんじゃないでしょうか。
すでにAS計算式を使われているならその式と組み合わせる必要があります。
(先述の通り、AS計算式を複数指定するのはダメです。)
by 奏ねこま
2020年5月31日(日) 15:34
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済】メッセージ表示中にデバッグを表示させたいです
返信数: 5
閲覧数: 2780

Re: メッセージ表示中にデバッグを表示させたいです

プラグインのご利用ありがとうございます。 調べてみました。 NobleMashroomの「表示速度変数」とSkipAlreadyReadMessageの「既読フラグ保存用変数ID」が被るとそのエラーになるようです。 NobleMashroomの表示速度変数は初期値が0(なし)なのですが、どうやら内部で変数#0001にされているようで SkipAlreadyReadMessageの既読フラグ保存用変数IDの初期設定である変数#0001と被ってしまうようです。 対処方法としては ・NobleMashroomの表示速度変数を0(なし)以外でSkipAlreadyReadMessageの既読フラグ保存...
by 奏ねこま
2020年5月30日(土) 20:02
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済】メッセージ表示中にデバッグを表示させたいです
返信数: 5
閲覧数: 2780

Re: メッセージ表示中にデバッグを表示させたいです

F8キー、またはF12キーを押して「Developer Tools」画面を表示し、
Consoleで「SceneManager.push(Scene_Debug)」と入力してEnterキー
これでデバッグ画面が表示されます。

本来出るはずのない場所で無理やり呼び出しますので動作の保証はしません。
また、選択肢表示中にこれをやるとデバッグ画面を閉じたときにエラーになりますのでご注意ください。
 
by 奏ねこま
2020年5月25日(月) 12:59
フォーラム: MV:質問
トピック: VSCodeによるデバッグをもっと軽く行いたい
返信数: 6
閲覧数: 3821

Re: VSCodeによるデバッグをもっと軽く行いたい

VSCodeからデバッグ実行した状態で「ゲーム画面側」でF12を押して開発者ツール画面は出ますか?
もし出るなら、その画面からDisable async stack tracesを確認してOFFになってるならONにしてみてください。
(↑は思いつきで語っています。実際に確認したわけではなく見当違いかもしれません。ご了承下さい。)

詳細検索ページへ移動する