検索結果 27 件

by サブちゃんB
2022年12月13日(火) 21:39
フォーラム: MZ:質問
トピック: 【解決】二次元配列の要素同士が連動(?)する条件と回避方法が分かりません。
返信数: 14
閲覧数: 2198

Re: 二次元配列の要素同士が連動(?)する条件と回避方法が分かりません。

お陰様で無事に解決致しました!
名無し蛙様に教えて頂いたJsonEx.makeDeepCopyを使って、
関数冒頭でローカル変数に配列を渡して、
加算するときもローカル変数から配列をディープコピーしてから要素を加算し、
関数最後でローカル変数をディープコピーで元の変数へ戻すことで希望通りの挙動が実現出来ました!

当初自力で調べて出した結論ではディープコピー関連の可能性が薄いと判断していましたが、
結果としては名無し蛙様の仰るとおりディープコピーにより解決致しました。

この度もお助け頂きまして、本当にありがとうございました。
by サブちゃんB
2022年12月13日(火) 21:17
フォーラム: MZ:質問
トピック: 【解決】二次元配列の要素同士が連動(?)する条件と回避方法が分かりません。
返信数: 14
閲覧数: 2198

Re: 二次元配列の要素同士が連動(?)する条件と回避方法が分かりません。

速報ですが、成功パターンを見つけました!
どうやら処理を実行する前にいったんセーブし、ゲームを再起動してロードしてから処理を実行すると、うまくいきます。
もしかしたらその辺に答えがあるかもしれません。
解決した場合は改めて結果を報告致します。
宜しくお願い致します。
by サブちゃんB
2022年12月13日(火) 21:10
フォーラム: MZ:質問
トピック: 【解決】二次元配列の要素同士が連動(?)する条件と回避方法が分かりません。
返信数: 14
閲覧数: 2198

Re: 二次元配列の要素同士が連動(?)する条件と回避方法が分かりません。

上記の説明では何を目指しているかが分かりづらいと思いましたので、画像を用意しました。
スクリーンショット 2022-12-13 20.15.16_added.jpg
処理がうまくいく元の配列

↑これを
スクリーンショット 2022-12-13 20.15.26_added.jpg
理想的な結果

↑こうしたいです。

行が少なかったりするとうまくいくこともあるのですが、冒頭の例ではうまくいきません。
by サブちゃんB
2022年12月13日(火) 19:56
フォーラム: MZ:質問
トピック: 【解決】二次元配列の要素同士が連動(?)する条件と回避方法が分かりません。
返信数: 14
閲覧数: 2198

Re: 二次元配列の要素同士が連動(?)する条件と回避方法が分かりません。

名無し蛙様、いつもご指導頂きありがとうございます。 先日も大変貴重な知見をご提供頂いて、本当に助かりました。 シャローコピーとディープコピーはいくつかの記事で目にしましたが、個数列である3列(インデックス2)へ加算する値を整数にしても連動するため、これは関係ないかなと優先度を下げておりました。 改めて短時間ながら調べてみた上で考えると、仰るとおり確かに関係がありそうです。 このコードの加算部分のArray.fromをJsonEx.makeDeepCopyへ変えても結果は変わらなかったので、その前の処理のどこかでシャローコピーが行われている可能性を疑っています。 同じ配列の異なる要素同士の比較と...
by サブちゃんB
2022年12月13日(火) 18:57
フォーラム: MZ:質問
トピック: MZでアツマールに投稿したい。
返信数: 2
閲覧数: 436

Re: MZでアツマールに投稿したい。

既に解決なさったかと思いますが、参考までに。

うちは自作したBGMやSEをDAWやAudacity等からwavで書き出して、それをoggとm4aへ変換してaudioフォルダへ入れています。
XMedia Recodeを使うと、複数のファイルを一気にoggやm4aへ変換出来るのでお勧めです。
by サブちゃんB
2022年12月13日(火) 15:56
フォーラム: MZ:質問
トピック: 【解決】二次元配列の要素同士が連動(?)する条件と回避方法が分かりません。
返信数: 14
閲覧数: 2198

【解決】二次元配列の要素同士が連動(?)する条件と回避方法が分かりません。

RPGツクールMZの質問というよりJavaScriptの質問になってしまいそうで恐縮ですが。 二次元配列で現在所持しているアイテムを管理しています。 複数の条件が重複する行のアイテム個数を1行の個数へひとまとめにして残りの行へ0を代入する処理を、 プラグインから実行する関数によって試みています。 まとめ処理の前段階として二次元配列を次のようにソートしています。 $gameVariables.value(DBvalNum).sort(function(a, b) { //1列目は昇順。 if (Number(a[0]) > Number(b[0])) return 1; if (Number(a...
by サブちゃんB
2022年12月08日(木) 23:24
フォーラム: MZ:質問
トピック: 【解決】csvから配列として変数へ代入する処理をすぐに反映させる方法はないでしょうか。
返信数: 2
閲覧数: 512

Re: csvから配列として変数へ代入する処理をすぐに反映させる方法はないでしょうか。

名無し蛙 様、今回もご教示頂きましてありがとうございました! 読み込み時間の問題という点には全く思いが至りませんでした。 仰るとおり、2つの処理の間に1フレームのウェイトを入れるだけでうまく動作しました。 今回の質問に至った動機は、 「オープニングや長めのイベントを1まとめに実行できないと困る」 というものです。 しかし単純に読み込み時間の問題ということであれば、 最初に読み込んでおいて時間をおいてから呼び出すという対処が出来るのでこれだけで解決です。 それに加えて今回は、 async関数を使って読み込むまで処理を止めるという手法もご教示頂けて、 大変勉強になりました。 改めまして、大変有用な...
by サブちゃんB
2022年12月08日(木) 16:50
フォーラム: MZ:質問
トピック: 【解決】csvから配列として変数へ代入する処理をすぐに反映させる方法はないでしょうか。
返信数: 2
閲覧数: 512

【解決】csvから配列として変数へ代入する処理をすぐに反映させる方法はないでしょうか。

csvファイルから二次元配列としてRPGツクールMZで用意されている変数へ代入する処理についてです。 まず、下記の処理でcsvファイルを二次元配列として読み込み、 各要素を数値型へ変換してから変数84へ代入します。 //test_input.csv読み込み //CSVファイルを読み込む関数getCSV()の定義 function getCSV(){ var req = new XMLHttpRequest(); req.open("get", "csv/test_input.csv", true); req.send(null); req.onload ...
by サブちゃんB
2022年12月08日(木) 15:27
フォーラム: MZ:質問
トピック: 【解決】プラグインパラメータの演習がうまくいきません。
返信数: 8
閲覧数: 1354

Re: プラグインパラメータの演習がうまくいきません。

chro様、名無し蛙様、大変ご丁寧なご解説、誠にありがとうございました。

URIの取得と抽出につきましては、他のことにも応用できそうな大変貴重な知見です。

論理和と論理積については真理値表の関連から存じてはおりましたが、「短絡評価」という名称で効率的な組み方に応用されていることまでは存じ上げませんでした。

大変勉強になりました。
改めましてご教示頂き、感謝申し上げます。
by サブちゃんB
2022年12月02日(金) 23:31
フォーラム: MZ:質問
トピック: 【解決】プラグインパラメータの演習がうまくいきません。
返信数: 8
閲覧数: 1354

Re: プラグインパラメータの演習がうまくいきません。

chro様、ご教示ありがとうございます! >.call(this) 文中で「フック」と説明されていたこれを漠然としか理解していませんでしたが、ご教示頂いたことでより調べやすくなりました。 問題の切り分けもうまく出来ていなかったので、「ない場合はただの参照、あると実行」ということを明確にして頂けて助かりました。 >|| 論理和についてもご教示頂き感謝致します。 一応論理演算子であろうことは分かったのですが、なぜ必要なのか、必要な場合はどういうときなのかについてうまく理解出来ていなかったので、こちらも大変助かりました。 論理和については、複数のスイッチが関係するときに必要となるということですね。 ...

詳細検索ページへ移動する