検索結果 98 件

by ヱビ@名前が2文字
2017年5月11日(木) 18:59
フォーラム: MV:プラグイン素材
トピック: 戦闘中も確認できるモンスター図鑑のプラグイン
返信数: 111
閲覧数: 131673

Re: 戦闘中も確認できるモンスター図鑑のプラグイン

>>リンネ様
プラグイン使っていただきありがとうございます。
モンスターごとの討伐数を実装しました。
これが表示されているとプレイヤーにも達成感が生まれそうですね。

バージョン 1.05
  • 図鑑に敵を倒した数を表示できるようにしました。
AB_Enemybook105.png
AB_Enemybook105.png (131.92 KiB) 閲覧数: 25970 回
by ヱビ@名前が2文字
2017年2月05日(日) 20:43
フォーラム: MV:プラグイン素材
トピック: ヘイトシステムのプラグイン
返信数: 40
閲覧数: 44143

Re: ヘイトシステムのプラグイン

うまく動かなかったようですみません! ヘイトする敵キャラとされる味方キャラの指定方法を増やすのは説明が難しかったので、私の方でプラグインを更新しました。 同じヘイト値の時は先頭のキャラが狙われる仕様も埋め込みました。しかし初期値を0にはしていないので、またそこは改変していただければと思います。 バージョン 1.08 ⋅ ヘイト値が同じとき、先頭に近いアクターが狙われるようにしました。 ⋅ ヘイトコントロールの「誰が」に「exceptUser」「exceptTarget」、「誰を」に「exceptUser」「targetsTarget」を追加しました。
by ヱビ@名前が2文字
2017年2月03日(金) 21:03
フォーラム: MV:プラグイン素材
トピック: ヘイトシステムのプラグイン
返信数: 40
閲覧数: 44143

Re: ヘイトシステムのプラグイン

プラグインご利用いただきありがとうございます。 戦闘開始時のヘイト初期値は431行目のenemy._hates[actor.actorId()] = Math.randomInt(10); の部分で決まってると考えてもよろしいでしょうか? その通りです! 初期値を同じにしたいときはおっしゃる通り enemy._hates[actor.actorId()] = 0; で大丈夫です。 ヘイトの値が同じ場合ですが、ランダムにするのはちょっと面倒くさいです。 519行目のGameParty.prototype.hateTargetで誰が狙われているのかチェックしているのですが、ここをランダムにするとチ...
by ヱビ@名前が2文字
2016年12月19日(月) 16:06
フォーラム: MV:プラグイン素材
トピック: ヘイトシステムのプラグイン
返信数: 40
閲覧数: 44143

Re: ヘイトシステムのプラグイン

バージョン 1.07 に更新しました。 ⋅ ヘイトラインの表示がおかしくなることがあったので修正しました。 ⋅ フロントビューでもDisplayHatelineがONになっていればヘイトラインを表示する ようにしました。 ただしフロントビューでヘイトラインをONにすると、 そのままではサイドビューのバトラーが表示されるはずの位置に ヘイトラインが伸びてしまいます。 Yanfly様が制作しているYEP_BattleStatusWindow.js ( http://yanfly.moe/2015/12/11/yep-42-battle-status-wind...
by ヱビ@名前が2文字
2016年12月19日(月) 15:40
フォーラム: MV:プラグイン素材
トピック: 戦闘中も確認できるモンスター図鑑のプラグイン
返信数: 111
閲覧数: 131673

Re: 戦闘中も確認できるモンスター図鑑のプラグイン

バージョン 1.04に更新しました。

  • 属性の中にアイコンを書けない時のため、プラグインパラメータで属性のアイコン
    を設定できるようにしました。
  • <book:no>が設定されている敵キャラでも、<bookCanCheck>が設定されていれば
    スキルでならチェックできるようにしました。

  • UseElementIconInPluginParameter
  • ElementIcons

が新たに追加したプラグインパラメータです。
by ヱビ@名前が2文字
2016年9月18日(日) 18:47
フォーラム: MV:プラグイン素材
トピック: 戦闘中も確認できるモンスター図鑑のプラグイン
返信数: 111
閲覧数: 131673

Re: 戦闘中も確認できるモンスター図鑑のプラグイン

バージョン 1.03 に更新しました。

AB_EnemyBook103.png
AB_EnemyBook103.png (195.86 KiB) 閲覧数: 28044 回


  • モンスターの番号を表示できるようにしました。
  • 達成率を表示するようにしました。
  • 無効化ステートの項目をONにしているとき、耐性ステートには無効化ステートは
    表示されないようにしました。

プラグインパラメータの
  • ---用語、アイコン---の Achievement
  • ---表示項目---の DispNo

が新たに追加したものです。
by ヱビ@名前が2文字
2016年5月18日(水) 14:34
フォーラム: MV:プラグイン素材
トピック: 戦闘中も確認できるモンスター図鑑のプラグイン
返信数: 111
閲覧数: 131673

Re: 戦闘中も確認できるモンスター図鑑のプラグイン

バージョン 1.02 に更新しました。

  • 無効ステートの項目を追加しました。
  • 耐性の項目が奇数のとき、図鑑説明がかぶってしまう不具合を修正しました。

プラグインパラメータの
  • ---用語、アイコン---の NoEffectStateName
  • ---表示項目--の DispNoEffectState
が新たに追加したものです。

全部表示すると画面からはみ出してしまうので、
どれを表示するか設定してください。
by ヱビ@名前が2文字
2016年5月06日(金) 12:13
フォーラム: MV:プラグイン素材
トピック: ヘイトシステムのプラグイン
返信数: 40
閲覧数: 44143

Re: ヘイトシステムのプラグイン

zomsa1228 さん、代わりに回答してくださってありがとうございます! zomsa1228 さんのおっしゃっているとおりです。 「盾役の取得ヘイト量の多いスキル」は例えばヘルプにある 「挑発」 範囲が敵単体のスキルで、対象から自分へのヘイトを敵の攻撃力 × 12 増加させる <HATE_control:target, user, enemy.atk * 12> などです。 「enemy.atk * 12」 の部分をアタッカーが与えるダメージの10倍にしておけば、 アタッカーが10回攻撃するまで、敵キャラは盾役を狙い続けることになります。 (ダメージを与えた時のヘイト増加量がデフォルト(ダメ...
by ヱビ@名前が2文字
2016年4月29日(金) 11:17
フォーラム: MV:プラグイン素材
トピック: ヘイトシステムのプラグイン
返信数: 40
閲覧数: 44143

Re: ヘイトシステムのプラグイン

返信遅れてしまってすみません。
この記事はウォッチしているのですが、
スマホを放置していてメールが来たのに気づきませんでした。

プラグインパラメータで、
「ダメージを与えたとき」「味方を回復したとき」などの
ヘイト増加式を設定できます。
EnemyHate.png


わからないことがあればどうぞ。
by ヱビ@名前が2文字
2016年3月23日(水) 14:23
フォーラム: MV:プラグイン素材
トピック: ヘイトシステムのプラグイン
返信数: 40
閲覧数: 44143

Re: ヘイトシステムのプラグイン

Version 1.06 に更新しました。

更新内容
  • 攻撃者以外へのヘイト減少機能を追加しました。
  • エラー表示を見やすくしました。

この機能を利用すると、長期戦でヘイトの差が開いても、
追いつきやすくなります。
デフォルトではOFFになっているので、
使う場合はプラグインパラメータでONにしてください。

詳細検索ページへ移動する