検索結果 30 件

by spicesh
2017年3月13日(月) 12:33
フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
トピック: 【解決済み】ステータスの振り分けプラグイン
返信数: 40
閲覧数: 36762

Re: ステータスの振り分けプラグイン

確認いたしました! 理想以上にUIが洗礼されており感激いたしました! ありがとうございます!! しかし、3点ほど改造していただきたいところがございます。 *改造していただきたいところ* ・ステータスの上昇値を表示するUIを「175 → 185 」などから「 175 + 10 」などに変更していただきたいです。 ・ステータスの上昇限界回数をバーだけでなく、「0 / 30 」など文字としても表示していただきたいです。 ・上昇させたステータスをリセットするボタンを画面の下部(一行分のウィンドウ)に表示していただきたいです。 *現状、ポイントを管理している変数をリセットしても、過去に上昇させたステータ...
by spicesh
2017年3月12日(日) 23:05
フォーラム: MV:質問
トピック: AceとMVの規格について
返信数: 9
閲覧数: 7816

Re: AceとMVの規格について

マップチップ以外はそれで問題ありません
Aceの素材を1.5倍すればMVの素材規格になります。

公式サイトのリンクです
https://tkool.jp/mv/course/04.html
by spicesh
2017年3月12日(日) 21:53
フォーラム: MV:質問
トピック: AceとMVの規格について
返信数: 9
閲覧数: 7816

Re: AceとMVの規格について

画像素材について 基本的にはツクールVXAceのものを1.5倍すれば ツクールMVで利用できるはずです 私はこちらのツールを使用してリサイズしました。http://www.sumopaint.com/app/ しかし、マップチップについては単純に拡大すると境界部分が混ざり合う現象が発生します。 コチラの記事を参考にすればこの問題を解決できます。http://piposozai.blog76.fc2.com/blog-entry-507.html 音楽素材はoggだけの場合スマートフォンでの再生が失敗することがありますのでコチラの記事などを参考にm4a形式のものを用意するといいです。 http:...
by spicesh
2017年3月11日(土) 19:51
フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
トピック: 【解決済み】ステータスの振り分けプラグイン
返信数: 40
閲覧数: 36762

Re: ステータスの振り分けプラグイン

ありがとうございます!!
明日帰宅しましたら、確認させていただきます!

3/12 追記 : 社畜のため帰宅できませんでしたので
明日の午前中までに確認させていただきます!
by spicesh
2017年3月11日(土) 10:37
フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
トピック: 【解決済み】ステータスの振り分けプラグイン
返信数: 40
閲覧数: 36762

【解決済み】ステータスの振り分けプラグイン

お世話になっております。
RPGでよく見られるステータスの振り分けを行うプラグインをリクエストさせていただきます。

下画像のようなものをイメージしております。
00007.jpg
00007.jpg (110.66 KiB) 閲覧数: 15068 回

とくに欲しい仕様
・表示するパラメータを個別に指定したい
・ステ振り上限回数を個別に指定したい
・ステ振り上昇値を個別に指定したい
例:HP20、MP20、攻撃力1、防御力1、俊敏性1

以上、よろしくお願い致します
by spicesh
2017年3月10日(金) 22:57
フォーラム: MV:質問
トピック: 自作戦闘の作り方について(主に画像まわり)
返信数: 7
閲覧数: 6014

Re: 自作戦闘の作り方について(主に画像まわり)

Rito Little Talesはmoghunterさまのプラグインを利用しているようです。

https://atelierrgss.wordpress.com/rmv-battle-commands/
こちらのプラグインを改変していけばforqtnさんの希望を低コストで実現できそうですがいかがでしょうか
by spicesh
2017年3月10日(金) 07:28
フォーラム: MV:質問
トピック: 自作戦闘の作り方について(主に画像まわり)
返信数: 7
閲覧数: 6014

Re: 自作戦闘の作り方について(主に画像まわり)

自作戦闘の定義が曖昧なので
forqtnさまが具体的にどのような自作戦闘を行いたいか教えていただいてもよろしいでしょうか。

自作戦闘の処理をjavascriptゴリゴリでやるべきかの判断は当該自作戦闘の規模によると思います。
システムレベルで自作する場合は大規模な開発になるのでjavascriptで設計するべきだと思います。
by spicesh
2017年3月09日(木) 22:05
フォーラム: MV:質問
トピック: 闘技場でランクD,C,B,AをすべてクリアするとランクSに挑戦できるようにしたい
返信数: 7
閲覧数: 4495

Re: 闘技場でランクD,C,B,AをすべてクリアするとランクSに挑戦できるようにしたい

例えばこんな感じでどうでしょう。
※スクリプトを使いますが、ごく簡単な操作なので調べればすぐにマスターできるはず。

// 初期化処理
変数0001: S出現 = 0;

// 各ランクをクリアしたときの処理
Aランクをクリア→ if(S出現%4<2) S出現 +=2;
Bランクをクリア→ if(S出現%8<4) S出現 +=4;
Cランクをクリア→ if(S出現%16<8) S出現 +=8;
Dランクをクリア→ if(S出現%32<16) S出現 +=16;

// Sランクの出現判定処理
if(S出現 === 32 - 2) {
 // Sランク出現中
}
by spicesh
2017年2月23日(木) 21:37
フォーラム: MV:質問
トピック: PTメンバーの表示/非表示
返信数: 2
閲覧数: 2104

Re: PTメンバーの表示/非表示

こんばんは

メニュー画面の前後にコモンイベントを呼ぶプラグインです↓(奏ねこまさんが作成したものです)
http://makonet.sakura.ne.jp/cgi/rpg_tko ... u&type=txt

このプラグインを利用して、メニュー画面を開く前と後にアクターの解雇、再雇用をすれば解決するでしょうか?
by spicesh
2017年2月23日(木) 21:02
フォーラム: MV:質問
トピック: 岩を指定位置にのせたら扉がひらくように…(解決済)
返信数: 12
閲覧数: 8870

Re: 岩を指定位置にのせたら扉がひらくように…

ごめんなさい。 お風呂入ってたら終わってました。 詳しく書きました ↓ 扉1 トリガー:なし 内容:なし 歩行グラ:閉まった扉 扉2 トリガー:スイッチ1がON、プレイヤーと接触 内容:場所移動とか 歩行グラ:開いた扉 開ける床1 トリガー:プレイヤーと接触 内容:スイッチ1がOFFなら 移動ルートで扉を開けてセルフスイッチAをON 開ける床2 トリガー:セルフスイッチAがON、並列処理 内容:開ける床とプレイヤーの位置が一致しないなら 移動ルートで扉を閉めてセルフスイッチAをOFF 動く岩1 トリガー:プレイヤーと接触 内容:プレイヤーから遠ざかる。 開ける床と動く岩の位置が一致したら 移動...

詳細検索ページへ移動する