検索結果 685 件

by 剣崎 宗二
2023年11月24日(金) 20:32
フォーラム: MZ:質問
トピック: 【解決済】《追記》メニュー画面の各シーン(アイテム欄とか)のウィンドウサイズと位置(ヘルプウィンドウも)のスクリプトでわからない点があるのでご助力願いたいです。
返信数: 9
閲覧数: 778

Re: 《追記》メニュー画面の各シーン(アイテム欄とか)のウィンドウサイズと位置(ヘルプウィンドウも)のスクリプトでわからない点があるのでご助力願いたいです。

①NRP_AdditionalClasses.jsにもWindow_Status.prototype.drawBlock1がありますので、新規にプラグインを追加するのではなくそちらのWindow_Status.prototype.drawBlock1内で座標変更を行えば宜しいかと。

③詳細を見る時間がありませんが、恐らく両者で同時にWindow_Status.prototype.drawBlock1を指定しているのが理由なので、適用したくない方のプラグインからこれを削除すればよろしいかと。
by 剣崎 宗二
2023年11月23日(木) 17:58
フォーラム: MZ:質問
トピック: 【解決済】《追記》メニュー画面の各シーン(アイテム欄とか)のウィンドウサイズと位置(ヘルプウィンドウも)のスクリプトでわからない点があるのでご助力願いたいです。
返信数: 9
閲覧数: 778

Re: 《追記》メニュー画面の各シーン(アイテム欄とか)のウィンドウサイズと位置(ヘルプウィンドウも)のスクリプトでわからない点があるのでご助力願いたいです。

①思いっきりでかい数値にしても動かない場合は他のプラグインで強制指定されている可能性があります。
一回プラグインを入れない新規プロジェクトで試してみてください。

②分からない場合は一度大きな数値(1000等)を入れてどうなるか様子を見てください。ここの計算式を「丁度良く」調整するのは窓端との幅などを考える必要も必要もありかなり面倒です。

③競合先のプラグインの構造次第ではどう注意しようが競合する可能性もあります。
何を使って何と競合したのかが分からない限りでは提案は不可能かと考えます。
by 剣崎 宗二
2023年11月23日(木) 13:46
フォーラム: MZ:質問
トピック: 【解決済】《追記》メニュー画面の各シーン(アイテム欄とか)のウィンドウサイズと位置(ヘルプウィンドウも)のスクリプトでわからない点があるのでご助力願いたいです。
返信数: 9
閲覧数: 778

Re: 《追記》メニュー画面の各シーン(アイテム欄とか)のウィンドウサイズと位置(ヘルプウィンドウも)のスクリプトでわからない点があるのでご助力願いたいです。

Scene系列は飽くまでも「枠の」指定です。
内容に加筆したい場合はWindow側を見ましょう。

①Window_Status.prototype.drawBlock1 / Window_Status.prototype.drawBlock2

②Window_StatusParams.prototype.drawItem 内各drawTextの第三パラメーター(計算式でウィンドウ自体のwidthを参照すれば自動伸縮するかと)

③自分で新規にWindow_~を作り、その中にデータを埋めて、Scene_Statusに追加する必要があります。
そう簡単な事ではないですね。
by 剣崎 宗二
2023年11月23日(木) 02:20
フォーラム: MZ:質問
トピック: 【解決済】《追記》メニュー画面の各シーン(アイテム欄とか)のウィンドウサイズと位置(ヘルプウィンドウも)のスクリプトでわからない点があるのでご助力願いたいです。
返信数: 9
閲覧数: 778

Re: 《追記》メニュー画面の各シーン(アイテム欄とか)のウィンドウサイズと位置(ヘルプウィンドウも)のスクリプトでわからない点があるのでご助力願いたいです。

Scene_MenuBase.prototype.helpWindowRect
で指定されてます。
但しこのまま変えると全てのメニューシーンに同時に影響するので、新規プラグインにコピーして
Scene_Item.prototype.helpWindowRect
に変えてお使いください。
by 剣崎 宗二
2023年11月06日(月) 02:03
フォーラム: MV:質問
トピック: $gameMessage.add() 文字サイズ変更
返信数: 9
閲覧数: 830

Re: $gameMessage.add() 文字サイズ変更

全角半角を間違えていると言う事はありませんか? { { で微妙に違います。
そうでない場合は、
Window_Message.prototype.processEscapeCharacter
及び
Window_Base.prototype.processEscapeCharacter
にconsole.logを仕込んで確認する事になりますので、お助けする事は難しいかと思います。
by 剣崎 宗二
2023年11月06日(月) 01:06
フォーラム: MV:質問
トピック: $gameMessage.add() 文字サイズ変更
返信数: 9
閲覧数: 830

Re: $gameMessage.add() 文字サイズ変更

本当にそのように書かれたのでしょうか?
(その場合だと'の対応が不正なので一撃直接エラーになるはずです。表示どころではありません)

コード: 全て選択

$gameMessage.add('{{abc')

とした場合はどうなりましたか?
by 剣崎 宗二
2023年11月06日(月) 01:02
フォーラム: MV:質問
トピック: new Bitmapのエラー
返信数: 2
閲覧数: 276

Re: new Bitmapのエラー

Sprite_Minimap.prototype.initializeに問題があります。 Sprite_Battler.prototype.initialize等を参照し、最初にベースクラスのinitialize Sprite_Base.prototype.initialize.call(this); を呼び出してください。 エラー自体は上記が実行されていないが故に_frameが初期化されなかった事による連鎖反応です。 rpg_core内のこの行 this._frame.width = this._bitmap.width; に於いてthis._frameがundefinedである事からこのエ...
by 剣崎 宗二
2023年11月03日(金) 14:55
フォーラム: MV:質問
トピック: $gameMessage.add() 文字サイズ変更
返信数: 9
閲覧数: 830

Re: $gameMessage.add() 文字サイズ変更

制御文字が使えるので、普通にイベントコマンドで文章の表示をする際のようにフォント拡大の制御文字を入れればよいのではないでしょうか?
by 剣崎 宗二
2023年11月03日(金) 14:52
フォーラム: MV:質問
トピック: bitmapを多量作成することは推奨できるか
返信数: 3
閲覧数: 363

Re: bitmapを多量作成することは推奨できるか

必要性や量による、としか言いようがありません。
大量に作らないと実現できない機能ならそうするしかないですし、他の副作用の少ない方法があるのならそちらを取るべきかと。
結局大なり小なり負荷は増えるわけですからね。

例えるなら、コンビニで「プリンを10個購入すべきか」と考えるようなものです。
大家族なら数が少ないと喧嘩になってしまいますし、お金がないならそうすべきではないですし…etc
状況によります。
by 剣崎 宗二
2023年10月28日(土) 03:09
フォーラム: MZ:質問
トピック: 【解決済】NRP_ChargeSkill.js で作ったスキルでエラーが出る
返信数: 4
閲覧数: 504

Re: NRP_ChargeSkill.js で作ったスキルでエラーが出る

該当プラグインも確認してみましたが、これはプロジェクトが丸ごとないと調査も難しいです。
色々とコードを仕込んでどこでどうなってるのかを見なければいけないので。

現時点でのエラーから読み取れる現象は「何故か実行されるべきアクションが完全に『無』になっている」という物です。
BattleManager.processTurnに於けるチェックを通り抜けているので、この時点では無になっていないはずですが…
startChargeの前後でthis._subject.currentAction()が変化しているか(無になっていないか)を確認する必要がありますね。

詳細検索ページへ移動する