検索結果 103 件

by 奈々(なな)
2021年11月06日(土) 09:55
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】アイテムウィンドウの特定のウィンドウのみ表示させるスクリプト
返信数: 4
閲覧数: 1491

Re: アイテムウィンドウの特定のウィンドウのみ表示させるスクリプト

質問内容について誤解があったようで、すみません。 アイテム欄を大事なものだけに絞りたいのではなく、各カテゴリーに直接アクセスしたいわけですね。 https://tm.lucky-duet.com/viewtopic.php?f=23&t=12049 https://tm.lucky-duet.com/viewtopic.php?f=23&t=12058 https://tm.lucky-duet.com/viewtopic.php?f=23&t=5075 関連する質問が複数スレッドにまたがっているため、少々取っ散らかっておりますが ・代替手段として検討の、カスタムメニュ...
by 奈々(なな)
2021年11月04日(木) 00:44
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】「カスタムメニュー作成プラグイン」で作成したアイテム一覧から、アイテムを使用する方法
返信数: 4
閲覧数: 1401

Re: 「カスタムメニュー作成プラグイン」で作成したアイテム一覧から、アイテムを使用する方法

chroさんの回答と重複しますが、何を選択したかまでは判別可能なので 二度手間にはなりますが、コモンイベントでアイテムの処理+アイテムの減少を再現すれば実装は可能ですよ。 基本的にアイテムの使用は「誰をターゲットにするか」の情報も必要なので そこから更にパーティメンバー選択も実装する必要がありますね。基本はアイテム選択と同じです。 因みに質問の発端が、以下の質問の解決策としてであれば やはりアイテム画面の改造の方が簡単だと思いますが、正直何が楽かは製作者によりますからね。 http://tm.lucky-duet.com/viewtopic.php?f=23&t=12042&p...
by 奈々(なな)
2021年11月04日(木) 00:05
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】アイテムウィンドウの特定のウィンドウのみ表示させるスクリプト
返信数: 4
閲覧数: 1491

Re: アイテムウィンドウの特定のウィンドウのみ表示させるスクリプト

https://plugin.fungamemake.com/archives/2335
カテゴリーを消すならこれでどうでしょう。

ヘルプウィンドウまで弄りたいなら恐らく自作になるかと。
表示だけで操作に影響しないので、Scene_Itemをwindowで検索していって
x y width height opacity辺りを弄れば調整できると思いますが。
by 奈々(なな)
2021年10月30日(土) 14:32
フォーラム: MZ:質問
トピック: ツクール MZのウィンドウサイズの変更について
返信数: 2
閲覧数: 1182

Re: ツクール MZのウィンドウサイズの変更について

デフォルトでデータベースのシステム2に変更できる項目があります。
それではダメでしょうか。
by 奈々(なな)
2021年10月27日(水) 20:25
フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
トピック: 状態異常を防ぐステートを付加中に状態異常を食らった場合にそのステートを解除する方法について
返信数: 2
閲覧数: 1302

Re: 状態異常を防ぐステートを付加中に状態異常を食らった場合にそのステートを解除する方法について

昔からあるテクニックですが、プラグイン不要で実装できますよ。
仮に[毒]と[毒防止]というステートを作ったとします。

毒を与えるスキルの使用効果を
・ステート付加 [毒]n%
・ステート解除 [毒防止]n%
の順番で設定します。

こうすると、このスキルを[毒防止]状態のバトラーに使った場合
まず[毒]の付与は無効になってから、[毒防止]の解除が行われます。
by 奈々(なな)
2021年10月24日(日) 00:44
フォーラム: MZ:質問
トピック: [解決]Textpicture プラグインで縦表示になる。
返信数: 2
閲覧数: 910

Re: Textpicture プラグインで縦表示になる。

こちらでは再現できませんでしたが、他にプラグインを入れていますか?
例えば他のプラグインをoffにしたり、新規プロジェクトを作ってやってみた場合はどうでしょう?
by 奈々(なな)
2021年10月12日(火) 13:03
フォーラム: VX / Ace:質問
トピック: 【解決済】アイテムの所持方法の改造
返信数: 3
閲覧数: 2860

Re: アイテムの所持方法の改造

“はず”というのは実は上手く使いこなせていないから。 【アイテムセグメント】のスクリプトを使いこなすには同サイト様の【複数選択機能】が必須なのですが、それがよくわかっていません。 【複数選択機能】のサンプルをDLしてみましたが、設定が理解できなかったのか、機能していないんですよね。 まず「複数選択機能」は、単体では何も機能しませんのでそれで正常です。これはスクリプト製作者が機能として組み込むものです。 BlueRedZoneさん自身がこれを組み込んで「アイテムセグメント」を作られていますので、 そのスクリプトを動かすために導入が必須です。あとはアイテムセグメントのデフラグの項目の通りです。 ...
by 奈々(なな)
2021年10月11日(月) 22:25
フォーラム: MZ:質問
トピック: 【解決済】「移動ルート」でフキダシアイコンを表示(MZ版)
返信数: 2
閲覧数: 1246

Re: 「移動ルート」でフキダシアイコンを表示(MZ版)

コード: 全て選択

$gameTemp.requestBalloon(this, フキダシアイコンID);

です。

この場合のthisは移動ルート指定の対象イベントを指しますので
そのイベントと違うイベントにフキダシアイコンを表示したいときは

コード: 全て選択

$gameTemp.requestBalloon($gameMap.event(イベントID), フキダシアイコンID);

となります。
by 奈々(なな)
2021年10月11日(月) 14:06
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】防具と武器を連動させて、防具を変更すると対応した武器を装備させたい
返信数: 7
閲覧数: 2121

Re: 防具と武器を連動させて、防具を変更すると対応した武器を装備させたい

こんにちは。 「防具」というのが何を指すかにもよりますが、書いてあることを読み解く感じでは 攻撃アニメーションを変えたい「鎧」や「マント」というのは全て同じスロットですよね。 そして武器は、あくまでストーリー上の演出のために名称を固定したいとのこと。 でしたら武器を防具にして、防具を武器にすればどうでしょうか。 用語で武器、防具という名称を逆にして、データベースの武器のところに鎧やマントを作れば 攻撃アニメーションを直接指定できますし、その他スキルの属性なども対応させられます。 その上で装備スロットのプラグインで並び順を変えれば違和感もないと思います。 https://plugin.funga...
by 奈々(なな)
2021年10月08日(金) 13:07
フォーラム: MV:質問
トピック: 解決)ランダムダンジョン生成(ローグライク風でない)
返信数: 9
閲覧数: 3079

Re: ランダムダンジョン生成(ローグライク風でない)

こんにちは。 Aceのスクリプトで、ほぼ同じような仕様で作っていました。(諸事情で素材としては公開しませんでしたが) 最近MZのプラグインでも簡易版を作成中ですので、誰かの参考になればと思い書き込みさせて頂きます。 処理の順番としては概ね  1.迷路を作る  2.マップ配置に変換する  3.実際に配置する の流れになると思います。 1. 迷路作成で調べればアルゴリズムが色々と出てきますが 既に穴掘り法の話が出ているので、今回のケースはそれで良いと思います。 スタートとゴールを後から決める生成法なので、そちらは少し工夫が必要です。 例えば、ある1点をランダムで抜き出したときに それが「通路、かつ...

詳細検索ページへ移動する