検索結果 46 件

by sin
2017年7月16日(日) 13:04
フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
トピック: {解決済み}マウス移動での自動移動がイベント上で止まってしまう。
返信数: 6
閲覧数: 3705

Re: マウス移動での自動移動がイベント上で止まってしまう。

>>まっつUP様
ご紹介ありがとうございます。
公式にそのようなプラグインがあったとは・・・すっかり見落としていました。
ですが、試してみたのですが変化は起きてないようでした。

そこでひとつずつ調べたところ、どうやらイベント内に条件分岐が組まれているときだけ効果が発生してないようでした。
イベントを変数+1だけにすると、イベントを無視して目的地まで自動移動してくれました。
両者ともすべてのプラグインをOFFにした状態での効果の有無も確認済みです。
条件分岐の場合は判定に時間を使う分、どうしても止まってしまうんでしょうか?
by sin
2017年7月16日(日) 11:06
フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
トピック: {解決済み}マウス移動での自動移動がイベント上で止まってしまう。
返信数: 6
閲覧数: 3705

{解決済み}マウス移動での自動移動がイベント上で止まってしまう。

マップ上に透明のイベントを置いて、プレイヤーがその上を通ったときに場所移動をするイベントを作っていますが、ちょっと問題が発生したので解決法を教えてください。 まず、イベントは以下のように設定しています。 新しいビットマップ イメージ (2).png これは、プレイヤーが上を通ったときに変数129を+1加算していき、再びこのイベントを通ったとき、変数129が3以上なら場所移動するというものです。 これをマップ上の道に配置し、プレイヤーを通らせているのですがマウスでイベントを通り越した先へクリックしたときの自動移動が効かず途中で止まってしまいます。 新しいビットマップ イメージ (5.png つま...
by sin
2017年6月24日(土) 14:32
フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
トピック: PictureとParallaxにかかるアンチエイリアスを除去するプラグイン
返信数: 7
閲覧数: 6528

Re: PictureとParallaxにかかるアンチエイリアスを除去するプラグイン

>>トリアコンタン様
こんにちは!

やはり二者択一しかないのですね・・・
あれから画面をズームしたときだけbitmap.smooth をfalse or trueにするようにできないか色々いじってみましたがダメでした。
ピクチャ画像はいったんあきらめてみることにします。
ですがテキスト画像に関しては、ぼかしをONにすることで文字を斜めにした際でもギザギザが目立たなくなりました。
これで違和感なくなりました。
ピクチャ画像のほうは、ちょっとファイルが増えますが、回転させずに斜め画像を作っておいてそれをそのまま表示させるという方法をやってみます。

本当にありがとうございました!
by sin
2017年6月24日(土) 09:07
フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
トピック: PictureとParallaxにかかるアンチエイリアスを除去するプラグイン
返信数: 7
閲覧数: 6528

Re: PictureとParallaxにかかるアンチエイリアスを除去するプラグイン

おはようございます。
変更箇所を記述し忘れてしまい申し訳ございません。
変更した部分はrpg_managersの、

bitmap.smooth = smooth;

の部分を

bitmap.smooth = true;

に書き換えていて、画像やテキストを斜めにさせた際に見られるわずかなギザギザをなくしています。
by sin
2017年6月17日(土) 20:23
フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
トピック: ウィンドウのテキストをピカピカ光らせる
返信数: 0
閲覧数: 1332

ウィンドウのテキストをピカピカ光らせる

アクターのバトルコマンドウィンドウのテキストやスキルの文字をピカピカ光らせるようなプラグインをどなたか心当たりのかたいませんでしょうか? ひとつの例をあげると、TPが100になったときあるスキルを使えるようにしているのですが、それをスキルメニュー内でわかりやすく見つけるためにそのスキルのテキストをレインボー色にしてピカピカ光らせるようにしたいです。 またはアクターのバトルコマンドウィンドウのスキルタイプを光らせることで「TPが満タンになったことで超必殺技が使える!」的な演出を出して戦闘を盛りあげたいと考えております。 テキスト自体を光らせるプラグインはこちらのすっぽんさんのサイトの http:...
by sin
2017年6月12日(月) 20:19
フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
トピック: PictureとParallaxにかかるアンチエイリアスを除去するプラグイン
返信数: 7
閲覧数: 6528

Re: PictureとParallaxにかかるアンチエイリアスを除去するプラグイン

トリアコンタン様、いつも画像ぼかし個別設定プラグインを使わせてもらってます。 http://rsakane.net/gamedev/?p=260#i-3 こちら様のサイトを参考にし、テキストを回転させると文字が荒くなる回避法として、MVのコアスクリプトの方の bitmap.smooth = true; にするとテキストの荒さがなくなりきれいになりました。 私のゲームではテキストや画像を斜めに表示させる方法を使っているのでとても重宝すると思いました。 が、とたんに画像ぼかし個別設定プラグインの効果が出ないようになってしまいました。 画像ぼかし個別設定プラグインのパラメーター設定は「タイトル」以外...
by sin
2017年6月03日(土) 19:01
フォーラム: MV:プラグイン素材
トピック: アクターの簡易ステータス表示を変更するプラグイン
返信数: 126
閲覧数: 119447

Re: アクターの簡易ステータス表示を変更するプラグイン

まさにそのとおりでした。
大変失礼しました。
by sin
2017年6月03日(土) 17:29
フォーラム: MV:プラグイン素材
トピック: アクターの簡易ステータス表示を変更するプラグイン
返信数: 126
閲覧数: 119447

Re: アクターの簡易ステータス表示を変更するプラグイン

こんにちは。 ただいま試したところ無事にアクター、クラス別に違うゲージ表示することができました! アクターだけでなくクラスごとにも機能を追加していただき感謝しております :D 。 カスタムパラメータごとに回復する専用アイテムも問題なく動作することができました。 本当にありがとうございました。 もうひとつ質問ですが、ステータスを拡張した際、パーティが3人以上になると以下のような重なりが出てくるんですが、これは「表示エリアの設定」と何か関係ありますでしょうか? 新しいビットマップ イメージ (2).png パラメータ設定は以下にしています 新しいビットマップ イメージ (4).png 新しいビット...
by sin
2017年6月02日(金) 20:01
フォーラム: MV:プラグイン素材
トピック: アクターの簡易ステータス表示を変更するプラグイン
返信数: 126
閲覧数: 119447

Re: アクターの簡易ステータス表示を変更するプラグイン

こんにちは。 こちらのプラグインいつも重宝させていただいております。 ふと思ったのですが、アクターごとに違う種類のカスタムパラメータ及びカスタムゲージを表示させることって可能でしょうか? 例えば、バーバリアンには「フューリー」という名のパラメータ、モンクには「スピリット」というパラメータです。 FTKR_AddOriginalParametersを使って2つのオリジナルパラメータを作っていますが、<Parameter 0>をバーバリアンに。<Parameter 1>をモンクに設定させて、カスタムゲージで別々に表示させたいということです。 何がしたいかというと、ディアブロ3のようなクラス固有のリ...
by sin
2017年4月30日(日) 09:33
フォーラム: MV:プラグイン素材
トピック: オリジナルパラメータを設定できるプラグイン
返信数: 32
閲覧数: 56402

Re: オリジナルパラメータを設定できるプラグイン

教えていただきありがとうございます!
先頭のアクターを取得してからの条件分岐で分けてましたが、このスクリプト1行で簡潔にいきました。
重ねて本当にありがとうございました。

詳細検索ページへ移動する