基本的にHPやMPを除くステータスのパラメータはプラグインで上限を上げない限りは999までです。
なので、999の攻撃力を持つアクターにどんなに攻撃力が上がる装備を付ける、バフで攻撃力を向上させても数値は上がりません。
検索結果 501 件
- 2019年11月28日(木) 11:50
- フォーラム: MV:キャラチップ素材
- トピック: 一部のEvilを改変したキャラチップ
- 返信数: 1
- 閲覧数: 710
Re: 一部のEvilを改変したキャラチップ
利用するキャラのバリエが必要だったので、サクッと改変してみた。
- 2019年11月25日(月) 01:07
- フォーラム: MV:質問
- トピック: サイドビューの武器画像
- 返信数: 5
- 閲覧数: 176
Re: サイドビューの武器画像
仮にバトラーの上に武器画像が表示するようにしたとして、振りが変な風になりやすいと思います。
素直にバトラーと武器画像を合成した方が余計な処理を入れなく済みます。
余程重くない限りはバトラーの画像サイズは歩行キャラの画像サイズと同じで一画像辺りの64×64じゃなくても動作します。
素直にバトラーと武器画像を合成した方が余計な処理を入れなく済みます。
余程重くない限りはバトラーの画像サイズは歩行キャラの画像サイズと同じで一画像辺りの64×64じゃなくても動作します。
- 2019年11月21日(木) 23:05
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】ステートの身代わりをスキルとして使用する方法
- 返信数: 2
- 閲覧数: 165
Re: ステートの身代わりをスキルとして使用する方法
味方を庇うぐらいの設定でしたら、こちらの方に記載されてます。
https://tkool.jp/mv/guide/004_006e.html#11
https://tkool.jp/mv/guide/004_006e.html#11
- 2019年11月15日(金) 14:50
- フォーラム: MV:質問
- トピック: フィールド上でダウジングができるプラグイン
- 返信数: 2
- 閲覧数: 207
Re: フィールド上でダウジングができるプラグイン
そういうプラグインは知りませんが、コモンイベントを用いてダウジングみたいな事を紹介していた方がいます。
https://www.f-sp.com/entry/2019/08/11/172507
https://www.f-sp.com/entry/2019/08/11/172507
- 2019年11月14日(木) 17:04
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: 戦闘画面のレイアウト
- 返信数: 2
- 閲覧数: 172
Re: 戦闘画面のレイアウト
Mog系列やYEP系列だと大抵のことは出来ると思いますが、MPを非表示にしたメニュー画面、バトル画面となると、フトコロ様のアクター簡易ステータス表示を変更にするプラグインで調整する必要があると思います。
http://tm.lucky-duet.com/viewtopic.php?f=5&t=3305
同じくフトコロ様のFTKR_CSS_BattleStatusと併用すればお望みの事が出来るかもしれません。
https://github.com/futokoro/RPGMaker/bl ... atus.ja.md
http://tm.lucky-duet.com/viewtopic.php?f=5&t=3305
同じくフトコロ様のFTKR_CSS_BattleStatusと併用すればお望みの事が出来るかもしれません。
https://github.com/futokoro/RPGMaker/bl ... atus.ja.md
- 2019年11月10日(日) 12:57
- フォーラム: MV:質問
- トピック: RPGツクール以外の内容
- 返信数: 3
- 閲覧数: 226
Re: RPGツクール以外の内容
素材によると思います。
ただ、他の制作ツールでの利用となると、規則によりRPGツクール関連での改変素材は公開が出来ません。
ただ、他の制作ツールでの利用となると、規則によりRPGツクール関連での改変素材は公開が出来ません。
- 2019年11月10日(日) 07:09
- フォーラム: 雑談
- トピック: 【解決】ツクール間での素材利用に関しての質問です。
- 返信数: 6
- 閲覧数: 542
Re: ツクール間での素材利用に関しての質問です。
ツクール間の素材利用については公式が述べている通りで、 RPGツクールMVの素材又は改変した素材をRPGツクールVXAceでの利用。 RPGツクールVXAceの素材又は改変した素材をRPGツクールVXAceでの利用。 などは両方を登録しているなら、利用が出来ます。そして、制作したゲームを公開する際にクレジットに記載する必要もあります。 ただ、片方だけしか登録していない場合は自身のPC間だけの利用できますが、他のユーザーに対してのゲームの公開が難しくなります。著作権に触れる為・・・。 それに著作権は親告罪になります。権利者の判断に委ねており、権利者に無許可の場合は事件性を帯びる可能性があります。
- 2019年11月07日(木) 19:33
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 皆様はどのように光の表現をしていますか?(解決済み)
- 返信数: 4
- 閲覧数: 242
Re: 皆様はどのように光の表現をしていますか?
青リス さんが書きました:虚構の城跡さま
画像付きでのご説明ありがとうございます!
更にプラグイン紹介もして下さりありがとうございます!
多層一枚絵マッププラグイン、結構難しいんですよね^ ^:
私のような初心者が利用するものでは無いようです…
自分が紹介した奴は比較的扱いやすい方。Foregroundは対応する近景の画像があり、余白が十分なら難しい設定はいらないし、TMAnimeLightはサンプル画像がHPにあるから、それを元にすれば大抵の事は出来る。
- 2019年11月07日(木) 15:48
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 皆様はどのように光の表現をしていますか?(解決済み)
- 返信数: 4
- 閲覧数: 242
Re: 皆様はどのように光の表現をしていますか?
このフォーラムではROMる人が大多数ですから、あんまり回答する人は少ないと思うので、参考程度に。 自分は、まず多層一枚絵マッププラグインを利用しません。 神無月サスケ様のマップに合わせてスクロールする近景の設定を行うForegroundと、 EHBlpSrU0AArJmb.png イベントにアニメーション付きの灯りを灯すTMAnimeLightぐらい。 EFV_yRsUEAQ4vsl.png SRPGコンバータMVとピクチャーのボタン化プラグインと併用時ですけどね。上の奴は・・・。 当分の制作はForegroundとTMAnimeLightで十分ですから・・・。 他は調整中のアイリス というよ...