検索結果 151 件

by Trb
2016年5月02日(月) 22:58
フォーラム: MV:質問
トピック: HP・MP表示のスラッシュと数字の桁について
返信数: 4
閲覧数: 3671

Re: HP・MP表示のスラッシュと数字の桁について

うーん、それって これのことですよね?

無題.png


デフォルトではちゃんと揃うようになっているので、なんらかのプラグインによるものだと思います。
まずプラグインを1つ1つオフにして、どれが原因なのか特定してみてください。
by Trb
2016年4月30日(土) 22:27
フォーラム: MV:質問
トピック: ウインドウを表示するプラグインをスイッチON、OFF出したり消したりしたい
返信数: 4
閲覧数: 3906

Re: ウインドウを表示するプラグインをスイッチON、OFF出したり消したりしたい

それでしたら、updateの部分にこう追加すればいいですよー。 var _Scene_Map_update = Scene_Map.prototype.update; Scene_Map.prototype.update = function() { _Scene_Map_update.call(this); this._InfomWindow.setText(); //----ここから if($gameSwitches.value(1)){ this._InfomWindow.show(); }else{ this._InfomWindow.hide(); } //----ここまで追加 };...
by Trb
2016年4月30日(土) 15:23
フォーラム: MV:質問
トピック: ウインドウを表示するプラグインをスイッチON、OFF出したり消したりしたい
返信数: 4
閲覧数: 3906

Re: ウインドウを表示するプラグインをスイッチON、OFF出したり消したりしたい

//(ウインドウを出して文字を表示する処理…) の部分をどう書いているのか分からないと答えにくいのですが・・・
デフォルトのウインドウベースを使っているなら、基本的には
オブジェクト名.show();でウインドウの表示
オブジェクト名.hide();でウインドウの非表示
だと思います。
by Trb
2016年4月29日(金) 22:34
フォーラム: MV:質問
トピック: マップに画像を貼り付ける方法
返信数: 4
閲覧数: 3354

Re: マップに画像を貼り付ける方法

フォルテさんがやりたいことがこういうことか分からないですが、遠景として表示させることが出来ると思いますよ。
parallaxesのフォルダに入れて、マップの設定で遠景にその画像を指定すればいいです。
ただしマップの大きさに合わせて拡大縮小してくれるような機能はないので、大きいマップを作る場合ものすごく大きな画像を用意する必要があります。
(たとえば100*100のマップを作りたかったら下書きは4800*4800で用意する必要があります)
by Trb
2016年4月29日(金) 17:14
フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
トピック: 経路探索プラグイン
返信数: 3
閲覧数: 5593

Re: 経路探索プラグイン

MVにはタッチ操作用に経路探索の機能が用意されていますが、あれと同じ動きで良ければプラグインを使わなくてもスクリプトコマンドでイベントに適用させることが出来ます。

無題.png


一番最後の(20,13)と数字を入れている部分が目標地点で、そちらで紹介されているスクリプトのようにプレイヤーを追いかけさせたい場合は
($gamePlayer.x,$gamePlayer.y)にすればいいです。
by Trb
2016年4月28日(木) 00:16
フォーラム: MV:質問
トピック: YanflyさんのBattle Engine Coreについて
返信数: 11
閲覧数: 10995

Re: YanflyさんのBattle Engine Coreについて

あぁー、なるほど、メッセージが出てから動き始めるまでの間が遅いんですね。 たしかにその部分を注意して見ると遅かったです。 原因を調べてみたところ、デフォルトでは キャラの移動、攻撃モーションのセット、アニメーションのセット、メッセージとメッセージウェイトのセット という流れになっているのですが、そのプラグインでは メッセージとメッセージウェイトのセット、キャラの移動、攻撃モーションのセット、アニメーションのセット という流れになっているみたいです。 通常はアニメーションをセットした後にメッセージのウェイトが来るために、アニメーションを再生してる間にウェイトが消費されるのですが そのプラグインで...
by Trb
2016年4月27日(水) 21:05
フォーラム: MV:質問
トピック: YanflyさんのBattle Engine Coreについて
返信数: 11
閲覧数: 10995

Re: YanflyさんのBattle Engine Coreについて

うーん、パラメータの『Animation Base Delay』はいくつにしてますか?
これがアニメーションの基本ディレイ値なので、大きい数字にしてるとアニメーションが出るのが遅くなります。

これを0にしててもまだ遅いということだとちょっと分かりません・・・
他のプラグインも入れてるならそっちの影響かもしれませんね。
by Trb
2016年4月23日(土) 22:52
フォーラム: MV:質問
トピック: ランダム移動の町の人達が通れない部分を作るには?
返信数: 10
閲覧数: 7606

Re: ランダム移動の町の人達が通れない部分を作るには?

YEP_CoreEngine.jsでイベント同士がぶつからないようにしているのはこの部分です。

無題.png


このオレンジで囲っている部分だけ丸ごとコメントアウトしてしまえばイベント同士がぶつからなくなる機能を無くせますよ。

(コメントアウトというのは、行の最初に//を付けてその行を注釈扱いにすることです)
by Trb
2016年4月22日(金) 20:11
フォーラム: MV:プラグイン素材
トピック: アニメーションを飛ばすプラグイン 2
返信数: 5
閲覧数: 18327

アニメーションを飛ばすプラグイン 2

アニメーションを飛ばすプラグイン http://tm.lucky-duet.com/viewtopic.php?f=5&t=1058 のVer.2です。 大幅に改変したので別トピックにさせてもらいました。 MoveAnime2.js (ver 1.1 アニメーションの表示位置を『頭上』『中心』に設定している時、始点がずれる不具合を修正) 新機能 1 動きの設定を、スキルのメモ欄に記入する方式に加え、スクリプトコマンドでも設定出来るようにしました。 これによってスキル以外のコマンドで表示させるアニメーションも飛ばせるようになり、また他プラグインとの競合も殆ど無くなったと思います。 新機能...
by Trb
2016年4月21日(木) 23:33
フォーラム: MV:質問
トピック: YanflyさんのBattle Engine Coreについて
返信数: 11
閲覧数: 10995

Re: YanflyさんのBattle Engine Coreについて

プラグイン単体での再配布は禁止されているので改変すべき箇所だけ書きます。 プラグインを開いて大体真ん中辺りに BattleManager.actionPerformAction = function() { this._logWindow.performAction(this._subject, this._action); if (this._subject.isActor() && this._subject.isSpriteVisible) { this._logWindow._waitCount += 20; return false; } return true; }...

詳細検索ページへ移動する